新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡乙9-4
本社 025-765-2990
環境事業部・不動産事業部 025-765-3059
上越営業所 025-512-0035
  • トップページ
  • 建設事業部
  • 環境事業部
  • 不動産事業部
  • 会社情報
  • SDGsへの取り組み
  • お問い合わせ

環境事業部

廃棄物の再資源化

分別収集した発泡スチロール廃棄物を洗浄した後、溶解処理によって液状化します。
これによって、発泡成形されたスチロールは処理前に比べ数%の容量まで圧縮されます。
また、液状化した溶解液は良質なポリエチレン原料となります。

 

プラスチックリサイクル

発泡インゴット

分別収集した発泡スチロール廃棄物を洗浄した後、溶解処理によって液状化します。
これによって、発泡成形されたスチロールは処理前に比べ数%の容量まで圧縮されます。
また、液状化した溶解液は良質なポリエチレン原料となります。

軟質系プラスチック

電気ヒーターを使用せずせん断摩擦熱で減容し粒状のリサイクル原料にします。
せん断摩擦熱により減容するための熱による劣化の少ないリサイクル原料ができます。
お菓子の袋、レジ袋、ビニール袋、包装、ペットボトルのラベルなどのリサイクルの原料となります。

硬質系プラスチック

プラスチックのハンガー、車のバンパー、収納ボックス、バケツ、洗面器、プラスチック製ケースなどのリサイクルの原料となります。

塩ビ管

産廃として大量に廃棄される塩ビ管も不純物を除去した後、粉砕しチップ状のリサイクル資源としています。

トップページ | サイトマップ | プライバシーポリシー | お問い合せ
Copyright 2013 KOUYOSANGYO COMPANY All Rights Resarved.